WiFiを使ってネットに接続するメリット

インターネットの接続方法は大きく有線LANと無線LANの2種類に分類されます。中でも利用者が増えているのが無線の電波を使ったWiFiによる接続です。WiFiでインターネットに接続をする大きなメリットの一つに対応力の広さがあります。有線による接続では、ケーブルの問題から利用できる電子機器の台数が限られてしまうのが実情です。前述したようにWiFiは電波を利用するので範囲内にある複数の電子機器の接続ができます。携帯電話でインターネットを利用する場合、携帯電話会社との契約内容によっては月々の使用できるデータに制限が設けられているケースも少なくありません。WiFiで接続をすればデータ容量などを気にせずに使えるようになるので、動画やゲームのダウンロードも気軽に楽しめます。

利用する上で知っておくべき注意点

ケーブル不要で本体を持ち歩くことで外出先でも楽しめるなど、メリットの多いWiFiですが、気を付けなくてはいけない点もあります。その一つが電波の影響です。WiFiは機器によって電波の届く範囲が決められていて、本体から距離が離れるほど電波が弱くなって接続が不安定になるという特性があります。壁やドアなどの障害物の影響も受けやすいため、家の中で使う場合は本体の設置場所を考慮しなくてはいけません。 範囲内であれば媒体を問わずネットに接続できるというWiFiの特徴はメリットである反面、デメリットにもなることがあります。集合住宅など隣との距離が近い場所で使用していることで、隣人に勝手に利用されてしまうケースも少なくありません。こうした電波のタダ乗りを防ぐためには、セキュリティ対策を万全にする必要があります。